東京都卓球連盟

TOKYO OPEN 2025 第77回東京卓球選手権大会

組合せ・タイムテーブル等を下記のとおりお知らせいたします。<2/18>

男子シングルス組合せ 女子シングルス組合せ
男子ダブルス組合せ  女子ダブルス組合せ
男子年代別組合せ   女子年代別組合せ  
男子ジュニア組合せ  女子ジュニア組合せ
男子カデット組合せ  女子カデット組合せ
タイムテーブル ( カラー  / モノクロ )
※タイムテーブルに誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
 2日目日付表記 誤:3月6日(2日目)→正:3月5日(2日目) <2/18追記>
 
3日目 17:25 22・23コート 誤:MD→正:WD <2/20追記>
競技上の注意     コート配置図 
※コート配置図1枚目の25コート下のコートの表記に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
 誤:23コート→正:24コート<2/21追記>
出店ブースのご案内
諸連絡 ※諸連絡は必ずご確認ください。
プログラム正誤表<3/4更新>
試合結果速報は【こちら】でお伝えいたします。(別サイトに移動します/上部のタブで種目を選択してください)

★選手証が大会2週間前までに届かない場合は、各都道府県卓球協会(連盟)に必ず申し出てください。
★棄権の場合には【専用フォーム】にてご報告ください。お電話での受付は出来ませんのでご注意ください。
 ※既に届出いただいている方は再度ご報告いただく必要はございません。
★入場券についてのご案内
 東京体育館 券売所にて3/4~6は午前9時20分より、3/7~9は午前8時20分より販売開始予定です。
 当日販売のみ 全席自由 1日につき 1,000円 ※小学生以下は無料
 ※障がい者割引価格 500円 (販売窓口で障がい者手帳をご提示ください。)
  介助者の方は割引は適用されません。
 ※当日中の再入場可。
  再入場を希望する方は、一時退場時に手首にリストバンドを装着させていただきますので、
  係員に選手証・引率証 または半券をご提示の上、お申し出ください。再入場時にはリストバンドをご提示ください。
 なお、観戦される皆さまは【観戦ルール】を必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。

試合結果
全種目試合結果
全種目ベスト4試合結果
全種目ベスト32試合結果

各試合スコアシート
スコアシートは、下記の速報からご確認ください。
https://quicktournament.com/2025tokyo/
≪スコアシートの閲覧の仕方≫
1.上記のリンクをクリックしてください。
2.トーナメント表の上部にある種目名をクリックし、閲覧したい種目を選択してください。
3.トーナメント表に記載してある試合番号をクリックすると、その試合のスコアシートが閲覧できます。

入賞者一覧

男子シングルス

1位 伊藤 礼博 (日本大学/東京)
2位 岡野 俊介 (朝日大学/岐阜)
3位 岩井田駿斗 (野田学園中学・高等学校/山口)
3位 淺津 碧利 (シチズン時計株式会社/東京)

女子シングルス

1位 枝廣  愛 (中央大学/東京)
2位 面手  凛 (山陽学園高等学校/岡山)
3位 鶴岡 美菜 (神戸松蔭女子学院大/兵庫)
3位 永尾 尭子 (サンリツ/東京)

男子ダブルス

1位 飯村 悠太・木方 圭介 (明治大学/東京)
2位 濵田 一輝・徳田 幹太 (早稲田大学/東京)
3位 三浦 裕大・田原 翔太 (筑波大学/茨城)
3位 岡野 俊介・伊佐 和真 (朝日大学/岐阜)

女子ダブルス

1位 松本 静香・鶴岡 菜月 (十六フィナンシャルグループ/岐阜)
2位 永尾 尭子・三村 優果 (サンリツ/東京)
3位 本井 明梨・𠮷井 亜紀 (同志社大学/京都)
3位 加藤 亜実・小島 叶愛 (十六フィナンシャルグループ/岐阜)

男子サーティ

1位 松﨑 友佑 (T.O.M&卓球三昧/東京)
2位 飯野 弘義 (T.O.M&卓球三昧/東京)
3位 中村 祥吾 (リトルキングス/神奈川)
3位 藤田 恵大 (restart/栃木)

女子サーティ

1位 尹  漢渼 (Nittaku korea/韓国)
2位 和田 梨布 (和田卓球クラブ/大阪)
3位 酒井 詩音 (パルティウム/神奈川)
3位 朴 ボラム (Nittaku Korea/韓国)

男子フォーティ

1位 三田村宗明 (リトルキングス/神奈川)
2位 立松 圭祐 (立松卓球S & NAS卓球場/兵庫)
3位 上原 幸貴 (日製日立クラブ/茨城)
3位 石松 和哉 (日産追浜/神奈川)

女子フォーティ

1位 朱  夢軍 (サクセス/愛知)
2位 今福麻奈美 (MD相模/神奈川)
3位 石井和佳子 (さくらんぼ/埼玉)
3位 吉田 誌保 (足立区/東京)

男子フィフティ

1位 李   雁 (Lee クラブ/神奈川)
2位 水口 和也 (美しが丘クラブ/神奈川)
3位 谷崎 明彦 (卓精会/東京)
3位 小田桐憲仁 (富士大職員/岩手)

女子フィフティ

1位 松村 優美 (甲斐路クラブ/山梨)
2位 山田 陽子 (アルバトロス/東京)
3位 渡辺由希子 (アルバトロス/東京)
3位 永田絵美理 (所沢レディース/埼玉)

男子ローシックスティ


1位 田中 敏裕 (九十九/東京)
2位 華原  張 (東京 KING KONG/東京)
3位 原   晃 (福卓会/福島)
3位 呉  四海 (中国上海チーム/中国)

女子ローシックスティ

1位 謝  春英 (スマイル/東京)
2位 村松ひろみ (S.K.U/埼玉)
3位 関谷 順子 (藤岡クラブ/群馬)
3位 南澤 重子 (須坂卓翔会/長野)

男子ハイシックスティ

1位 本橋 道直 (一球クラブ/埼玉)
2位 坂本 憲一 (COLOR/神奈川)
3位 林  賢治 (八日市場VEGASC/千葉)
3位 江浜  勲 (日産追浜/神奈川)

女子ハイシックスティ

1位 髙木和恵子 (千代田クラブ/東京)
2位 片岡 年子 (みらくる/大阪)
3位 十川 早苗 (さくら卓研/徳島)
3位 坂本 陽子 (KATSUクラブ/茨城)

男子ローセブンティ

1位 齋藤  斉 (しずおか焼津信用金庫/静岡)
2位 甚野 道雄 (県北卓友会/福島)
3位 広浜 泰久 (神馬クラブ/東京)
3位 高田 伸男 (卓令会/栃木)

女子ローセブンティ

1位 船ケ山昌子 (サクセス/愛知)
2位 日下部鈴子 (チャイム/神奈川)
3位 横山祐見子 (ピンポン館/高知)
3位 井置 節子 (藤沢レディース/神奈川)

男子ハイセブンティ

1位 勝  英雄 (清友クラブ奈良/奈良)
2位 木内 忠男 (チームTAISHO/埼玉)
3位 池田  彰 (ベイスピ/神奈川)
3位 中村 提見 (サザンクロス/埼玉)

女子ハイセブンティ

1位 本荘 陽子 (四街道太陽クラブ/千葉)
2位 宮澤喜美子 (卓習会/東京)
3位 東野 京子 (MISATO/埼玉)
3位 片岡登志子 (レインボー/埼玉)

男子ローエイティ


1位 渡辺 昂史 (代々木クラブ/東京)
2位 富岡 成一 (西東京クラブ/東京)
3位 髙橋 光喜 (HAZAWA/神奈川)
3位 新野  勲 (SAKURA/大阪)

女子ローエイティ

1位 長澤 征代 (武蔵野クラブ/東京)
2位 大倉 勝子 (卓令/東京)
3位 斉田 節子 (浜卓会/神奈川)
3位 服部 洋子 (江戸川クラブ/東京)

男子ハイエイティ

1位 田中  鍛 (西東京クラブ/東京)
2位 井伊 國裕 (横浜ベテラン会/神奈川)
3位 内田 弘二 (ブループラム/東京)
3位 和田 紘一 (球楽会/神奈川)

女子ハイエイティ

1位 石渡 利子 (アイリス/千葉)
2位 川﨑 昌子 (杉並コスモス/東京)
3位 杉本 珠江 (卓越会・鶴見/神奈川)
3位 細田 明子 (若葉クラブ/東京)

男子ナインティ

1位 新田 欽一 (大阪卓球ベテラン会/大阪)
2位 河野  宏 (チーム・F/岡山)
3位 桑原  稔 (グローリー/三重)
3位 野中修一郎 (横浜ベテラン会/神奈川)

女子ナインティ


1位 池田 和子 (川西グリーンクラブ/兵庫)
2位 城戸 玲子 (むさしのゆずクラブ/東京)
3位 二谷世津子 (ライラック/京都)
3位 宮本 敦子 (緑が丘/兵庫)

男子ジュニア

1位 川上 流星 (木下アカデミー/神奈川)
2位 谷本 拓海 (育英高等学校/兵庫)
3位 伊藤 佑太 (木下アカデミー/神奈川)
3位 吉田  蒼 (直江津東中学校/新潟) 

女子ジュニア

1位 大野 紗蘭 (希望が丘高校/福岡)
2位 廣瀬 文香 (龍谷大学付属平安高校/京都)
3位 牧野 美玲 (星槎横浜高/神奈川)
3位 渡会  宥 (ミキハウスJSC/大阪)

男子カデット


1位 倉嶋 康介 (木下アカデミー/神奈川)
2位 山崎 勇人 (服織中/静岡)
3位 榎本 潤平 (野田学園中学・高等学校/山口)
3位 和泉 晴大 (遊学館ジュニア/石川)

女子カデット

1位 瓜生 日咲 (木下アカデミー/神奈川)
2位 村松 心菜 (羽佳卓球倶楽部/東京)
3位 髙谷友梨乃 (スネイルズ/北海道)
3位 大岩 悠乃 (武蔵野中学校/東京)

■大会情報ページは【こちら